000000

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
瀬音の森 掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1こんにちは  / 2お久しぶりです (1) / 3小菅の山小屋解体終了  / 4山小屋の解体は11月23日(土)に (3) / 5小菅の山小屋で作業 (2) / 6小菅の山小屋解体へ (3) / 7忘年会のお知らせ  / 8小菅の山小屋へ行きます (2) / 9再会の森作業無事終了しました。  / 10忘年会のお知らせ (6) / 11西木の活動場所再変更のお知らせ (5) / 12多摩源流クリーン作戦開催について  / 13ドラム缶炭焼き (2) / 14無題 (5) / 15ブログにリンクさせて戴きました。 (2) / 16台風10号被害 (1) / 17山里の記憶を見てびっくり!! (1) /



こんにちは 投稿者:みやぎ 投稿日:2021/11/14(Sun) 12:05:45 No.2726  引用する 
はじめまして黒沢さんの作品のファンで
何度も読み返しています。ブログをやられているのはしらず
発見できてラッキーだなと勝手に浮き足だっています
現在私はいま大学生なのですが、卒業論文で
秩父の食文化の取材をしてます
もしご迷惑でなければお話し聞けませんか?
お返事お待ちしてます◯

お久しぶりです 投稿者:前川啓二 投稿日:2020/05/16(Sat) 05:54:28 No.2723  引用する 
kurooさん、旧瀬音の森のメンバーのみなさん
長くながくご無沙汰しています。前川です。
「山里の記憶」のページを読んでいて、「ねじ」の高橋勇さんが「趣味を持ってると希望や楽しみがあるよね・・」おっしゃっているところを読み、そうだ、そうなんだよね、と深く頷きました。思えば20年前に、渓流の空気や森の霊気にあたりたくて「瀬音の森」の活動に何度かお邪魔しました。「希望と楽しみ」を実現できてとても楽しく、いろいろなことが鮮明に思い出されます。kurooさんの持続的なご活躍にもう一度触発され、コロナ禍が通り過ぎてまた機会があれば合流させていただきたいと思っています。
kurooさん、メンバーのみなさん、最大限の感染防御に努められ、健やかにお過ごしください。

Re: お久しぶりです 投稿者:kuroo 投稿日:2020/05/18(Mon) 16:15:08 No.2724  引用する 
前川さん こんにちは お久しぶりです。
瀬音の森の活動はほぼ終了し、小菅の山小屋も無くなりました。特にこれといった活動はしておりません。源流部会の飲み会が月に一回。これは長南さんが主催しています。年に二回の秋田での釣りと再会の森草刈り。これは私が担当しています。他の人の活動ぶりはわかりませんので、そのくらいしか把握していません。どこかでお会い出来るようでしたらご連絡ください。あと、板橋の方でテニスをやってます。私と加藤さん、いなさんが参加しています。

小菅の山小屋解体終了 投稿者:kuroo 投稿日:2019/11/26(Tue) 11:35:36 No.2721  引用する 
小菅の山小屋解体作業は無事に終了しました。
参加されたJICKYさん、NAKANOさん、斉藤さん、みくさん、加藤さん、イナさん、長南さんありがとうございました。
18年間の思い出は残っていますが、山小屋は無くなりました。
瀬音の森としての最後のイベントが終わったことになります。
一抹の寂しさはありますが、無事に終了できた事を喜びたいと思います。
長いあいだ本当にありがとうございました。

山小屋の解体は11月23日(土... 投稿者:kuroo 投稿日:2019/10/09(Wed) 10:41:28 No.2717  引用する 
 瀬音の皆さんこんにちは。
 10月13日(土)に予定されていた小菅の山小屋解体作業は台風直撃予報により、11月23日(土)に延期いたします。
 一ヶ月先に仕切り直しになりますが、以下の内容で改めて参加者を募りたいと思います。

 小菅の山小屋解体作業
 実施日 11月23日(土)朝から作業
     山小屋の解体及び不燃物の担ぎ降ろし。
     23日夜は小菅の廣瀬屋さんに宿泊。夕方最後の宴会を予定。一泊二食1万円。
     宿泊なしも可。 のこなた二丁差し&瀬音のヘルメット差し上げます。
     11月24日(日)
     不燃物担ぎ降ろしと片付け作業。小菅の湯で休んで解散。

 持参するもの 丈夫な手袋、バール・ペンチなど解体道具。
     なお、当日の保険加入はありません。怪我のないように作業してください。
     前日22日に山小屋宿泊は自由です。寒いのでそれなりの準備をしてください。

 一ヶ月解体が伸びました。11月3日・4日など山小屋を使える日があります。最後の思い出にぜひ山小屋で焚き火を楽しんでください。


Re: 山小屋の解体は11月23日... 投稿者:kuroo 投稿日:2019/10/09(Wed) 11:42:11 No.2718  引用する 
NAKANOさん、すみ方の斉藤さん、参加です。

Re: 山小屋の解体は11月23日... 投稿者:kuroo 投稿日:2019/10/10(Thu) 07:42:58 No.2719  引用する 
JICKYさんと山崎さんが参加します。

Re: 山小屋の解体は11月23日... 投稿者:kuroo 投稿日:2019/10/17(Thu) 22:00:20 No.2720  引用する 
長南さん参加です。
斉藤さんの長女みくちゃん参加します。ちなみにみくちゃんはあのヴォーグ誌のモデルをやるほどの美人に成長しているようです。

小菅の山小屋で作業 投稿者:kuroo 投稿日:2018/11/08(Thu) 11:55:36 No.2710  引用する 
瀬音の皆さん こんにちは kurooです

11月8日、小菅の山小屋に行ってきました。
ふわふわ浮いたデッキの柱をレンガで補強しました。
水場の集水はトタン板の集水器が便利です。
棚の解体をしました。材木は小屋に入れてありますので焚き火の材料にして下さい。ガス缶とファブリーズの缶は下ろしました。古い手袋は処分しました。


Re: 小菅の山小屋で作業 投稿者:kuroo 投稿日:2018/11/08(Thu) 12:16:48 No.2711  引用する 
棚を解体して整理したら室内がすっきりしました。

Re: 小菅の山小屋で作業 投稿者:kuroo 投稿日:2018/11/08(Thu) 11:56:23 No.2716  引用する 
焚き火が最高でした。

[1] [2] [3] [4]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -