鱒沢で釣り


懐かしい舘岩村に行って、思い出の川で釣りをした。


 8月20日、懐かしい舘岩村に行って釣りをした。いつ以来だろうか、多分20年ぶり
くらいになるかもしれない。若い頃に何度も通った川で、河原でキャンプした思い出も懐
かしい。                                    
 ふと思い立って急に行きたくなった釣りだった。湯の花温泉の民宿を予約して、朝から
雨が降る中を出かけた。雨は会津西街道に入ると止んで、舘岩村に入ると晴れてきた。目
指す川の入り口で釣り券を買おうとしたらおじさんがいない。仕方ないので2キロ戻り、
ヤマザキショップで2日分の釣り券を買う。2日分で2200円だから安いものだ。  

舘岩村の川は昔何度も通った。ここでキャンプや釣りをした。 この堰堤も懐かしい場所。楽しいキャンプの記憶が蘇る。

 いつもキャンプしていた堰堤から入る。山の神の社が壊れていたが、お賽銭はいっぱい
置かれていた。何もかもが懐かしい場所だ。しばらく思い出に浸ってから川に入る。昨夜
も雨が降ったらしく少し増水しているようだ。河原を歩くのが気持ちいい。      
 少し上流でいきなりイワナが釣れた。まるで待っていてくれたかのようで嬉しかった。
花崗岩の岩は滑りにくいので歩きやすい。変化の多い渓谷で、遡行するのが楽しい。  

いきなり釣れたイワナ。この川のイワナ色が白い。 こんな場所でいきなり釣れた。


綺麗なイワナを眺める。 とりあえずボウズを免れ笑顔の自撮り。


今度もいい型のイワナが釣れた。 昨夜の雨を流している川の流れが太い。

 この川での記憶は昔のものなので、どうも記憶と違っているように思えるのは多分川が
変わっているせいなのだろう。二十年も経てば川は別の顔になっているはずだ。それでも
記憶の中を遡るように上流を目指すのが楽しい。こんな岩があったっけ?・・こんな崖が
あったっけ?・・こんな滝があったっけ?・・・などなど次々に変わる景色は新鮮なもの
だった。イワナは思いもかけない場所で飛び出して楽しませてくれた。ヤマメはついに出
なかった。                                   

またイワナが釣れた。ヤマメはいないようだ。 魚が釣れると景色まで変わって見えてくる。


遡行するのが楽しい渓流。 こんな景色だったっけ・・と思う場所が続く。

 イワナがポツポツと釣れ、五つを数えたところで雷が鳴り出した。ちょうど橋のところ
だったので素直に脱渓した。林道を歩いているうちに猛烈な雨になった。土砂降りの雨が
合羽の上から叩きつけて痛い。林道はあっという間に泥水の濁流になり、強風で雨が横殴
りになり前が見えないほどだ。ゲリラ豪雨はすごいと聞いてはいたが、山の中でこんな豪
雨に遭うとかなり不安になる。                          

綺麗なイワナが釣れた。 雨が降ってきたのでカッパを着ている。


雨が激しくなって雷も鳴ってきた。ここで脱渓した。 林道が川のようになる土砂降り。初めての体験だった。

 40分土砂降りの中を歩いて車についたときは本当にホッとした。車で着替えて休んで
いたら雨も静かになってきた。あのまま降り続いたら林道から出られなくなるかもしれな
かったので良かった。                              

車で移動する。ワイパーフル回転の大雨。川は茶色に増水。 尾瀬の石碑が建つ道の駅で休憩。

 まだ時間が早かったけれど川は泥水の濁流と化しているので釣りどころではない。車を
走らせて檜枝岐まで行ってみた。道の駅に「尾瀬」の石碑が建っていて、ここが尾瀬の登
山口に当たることを知った。道の駅の売店を覗くと、大きな木鉢が並んでいたので写真を
撮る。木鉢がずらりと並ぶ光景は木地師の存在を感じる。メンパも並んでいて山の暮らし
を感じさせてくれた。                              

木鉢がずらりと並ぶ売り場。 メンパも置いてあった。山の暮らしが思われる。

 檜枝岐歌舞伎が九月にあるので大きな歌舞伎の幟旗がたくさん立っていた。車を止めて
歌舞伎の会場へと歩く。のぼりが並んで大相撲の会場のような雰囲気の神社があった。境
内に歌舞伎の舞台があ理、反対側の山の斜面が石段になっている。この石段が観客席にな
るのかと感心した。何百人もの観客が来ることがわかる。参道にあったお堂がハサミで埋
め尽くされていた。「橋場(はしば)のばんば」と呼ばれる、縁結びと縁切りという対極
の願いを一手に担う全国でも珍しい神様だ。お堂の横に銅像も建っている。      

檜枝岐歌舞伎のポスター。 歌舞伎会場への案内看板。


神社の参道にのぼりが立ち並ぶ。 橋場のばんばと呼ばれる縁結びと縁切りの神社。


橋場のばんばの銅像。 神社境内の石段。歌舞伎の時は客席になる。


歌舞伎が演じられる舞台。神楽殿に当たる建物。 鳥居から入り口方向を眺める。

 道の駅で一休みして宿に向かう。宿は湯の花温泉の民宿「かじや」。元気なおかみさん
が迎えてくれた。すぐに湯に入って体を暖める。いい温泉でゆっくり暖まった。    
 夕飯も朝食も食べきれないほどの料理が出て、大満足の民宿だった。囲炉裏で焼いたイ
ワナの塩焼きもイワナフライも旨かった。次から次に追加で出てくる料理に苦戦した。ト
ウモロコシが一本茹でて出てきた。最後の蕎麦も茹でたてが出てきた。順番に食べただけ
で満腹になってしまった。                            

檜枝岐から湯の花温泉に移動する。山が雨で霞んでいる。 民宿「かじや』の泊まった部屋。


民宿の夕飯。すごい量だった。イワナフライが美味かった。 囲炉裏で焼いているのもイワナ。


茹でたトウモロコシ一本がサービス。 締めのざる蕎麦が実に美味かった。




●釣りのトップへ戻る ●kurooの部屋トップに戻る