瀬音の森日記 262


秋蕎麦の刈り取り



2002. 10. 23


10月23日(水)会社を休んで小菅の秋蕎麦の刈り取りをした。すでに他の畑は刈
り取りを終えて干してあり、畑にそのままになっている我々の秋蕎麦が野鳥の集中攻
撃を受けていたためだ。11月2日に脱穀の予定になっており、すぐにでも刈り取り
しないと乾燥が間に合わない為、平日の作業強行となった。さすがに平日のため参加
者は野村さんと私だけだった。                        

針金の柵を越えて畑に入る。柵のお陰でイノシシの被害はないようだ。幸い地面は乾
燥しており、刈り入れに問題はない。鎌を借りるのも面倒くさいので腰の鉈で蕎麦を
刈り始めた。ところが、他の畑よりも1週間早く植え付けたせいか育ちも良く、実も
しっかりついているのだが・・・倒れて寝てしまっている蕎麦が多いのだ。    

そぉっと持ち上げないと蕎麦の実がバラバラと落ちてしまう。地面に落ちた蕎麦の実
は土塊と区別が付かず、そのまま無駄になってしまうので作業は慎重を極めた。一株
の蕎麦を刈り、そっと持ち上げて実を落とさないようにシートの上に置く。それを積
み重ねて束にして、フェンスにからみついているツタを切り取ってそのツタで縛る。
この作業の繰り返しなのだが、おそろしく時間がかかる作業だった。       

緩慢なヒンズースクワットを続ける、とでも言ったらいいんだろうか。とにかく腰と
膝が痛くなる我慢大会のような状態だった。作業は遅々として進まない。3分の1く
らいしか終わっていないのにお昼になってしまった。湯を沸かしてカップラーメンに
注ぎ、おにぎりを頬張りながら、「やばいね、このままじゃ終わらないぜ・・」など
と話していた。食べ終わるのもそこそこにすぐに作業再開。このままでは本当に終わ
らないのだから休んでいる場合じゃない。                   

またしても緩慢なヒンズースクワットが始まる。蕎麦の束が徐々に増えていく。柵の
上部に針金で括り付けておくのだが、移動の拍子にぶつかると実が落ちるのが分かる
くらい穂がもろくなっている。休憩も無しに午後4時を過ぎた。まだだいぶ残ってい
るが、そろそろ暗くなりかけてきた。気持ちが焦る。やっと4時半に刈り終わった。
緩慢なヒンズースクワットを6時間続けたことになる。やれやれ・・・だ。    

急いで蕎麦を干すためのハゼを作る。小屋の前から運んできた檜の丸太を削り、長い
杭を作る。それを畑の真ん中にカケヤで打ち込む。先ほどまでの緩慢な作業と違い、
大急ぎの突貫工事だ。打ち込んだ杭と柵の杭の間に長い竹と檜を渡し、その中間を檜
の丸太を×印にしたもので止める。さて、急いでそのハゼに蕎麦を架けなければなら
ない。もうだいぶ暗くなってきた。                      

蕎麦の束を二つ合わせて針金で結び、ハゼに架ける。次から次にハゼが蕎麦の束で埋
まっていく。やっとの思いで終わった時にはもうすっかり暗くなっていた。野村さん
と二人で「いやあ、良くやったねぇ〜〜」「ほんと、終わると思わなかったよ〜」と
安堵の会話を交わす。                            

いや、じつに良く働いた。腰が痛いし、足も膝もボロボロだ。間伐よりもよほど疲れ
た。それでもハゼに並んだ蕎麦の束を眺めていると、ふつふつと充実感が湧いてくる
のが分かる。収穫する喜びというのは人間の本能に訴える喜びのひとつなのだと実感
していた。                                 

収穫の喜びは腰痛との戦い・・・あとはまた明日から。