瀬音の森ニュース 141


第1回 秩父炭焼き窯作り



2005. 3. 12



秩父の正丸オートキャンプ場で炭焼き窯作りがスタートしました。

3月12日(土)と13日(日)の二日間、正丸オートキャンプ場で炭焼き窯作りを行
いました。参加者は渡部さん、関根さん、長南さん、タンポポ屋台さん、kurooの5人
でした。杉花粉が舞う中で、花粉症の関根さんはマスクをしての作業でした。炭焼き窯
を作る予定だった場所がまだ積雪50センチも残っていて、作業が危ぶまれたのですが
杉田さんがキャンプ場奥の第2候補地を掘ったところ、上質の粘土層が現れ、急遽その
場所に変更することにしました。                        

粘土は壁や天井を作るのに欠かせないため、小鹿野から運ぶ予定でしたが、この粘土が
あれがその必要はありません。とても良い粘土に恵まれてラッキーなスタートとなりま
した。おまけに深い粘土層だったため、穴を掘るだけで、壁に石を積む必要がありませ
ん。まるで炭焼き窯を作るためにあるような場所なのです。幸運な第一歩です。   

炭焼き小屋の柱用のスギを切り倒しています。 長南さんがユンボの運転に挑戦しました。面白そうです。


楽しそうな長南さん。 午前中はスギを何本か倒しただけでした。すぐにお昼です。


焚き火をガンガン焚いて、暖かい昼でした。 敷地内に自生するザゼンソウの花。


これが花粉症の源スギの花穂。花粉がいっぱい着いています。 関根さんがラダーに登ってロープを取り付けます。


倒したスギの枝を払います。 横に倒した方が作業はやりやすい。


倒したスギを1mに玉切りします。 この丸太を窯の中にビッシリ立てて外側に粘土で壁を作ります。


玉切りしたスギの横で渡部さん。 本日の作業終了で、集合写真を撮りました。


焚き火に当たりながら疲れた体を休めます。 川縁に咲いていたマンサクの花。春一番に咲く花。


そういえば何となく川の流れも春めいているような。 焚き火はますます盛んになって、ビールでまったり。


渡部さんが絶品のパスタを作ってくれた。美味かった。満腹 食後の歓談、タンポポ屋台さんと渡部さん。


朝も焚き火から始まる。杉の葉を燃やすと盛大な煙が立つ。 今日も間伐。倒したスギを玉切りするタンポポ屋台さん。


杭を作っている長南さんと渡部さん。 窯の入り口を崩さないように杭を打つ渡部さん。


正確に杭を打たないと入り口の形に関わってくる。 ユンボを使って穴掘り。細かい手作業と機会の共同作業。


炭焼き窯の原型が出来上がった。横から見ると深さがよく分かる。